ウズキャリITとDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職を6つの項目で比較!どっちがおすすめのプログラミングスクール?

人気のプログラミングスクールである「ウズキャリIT」と「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」を6つの項目で比較してみました。

今回は、プログラミングスクールを受講する際に基本となる「1.料金」「2.受講形式」「3.取得可能技術・言語・知識・資格」「4.講師」「5.サポート学習&就職」「6.会社の信頼性」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを受講しようか迷われている方の参考になれば幸いです。

「ウズキャリIT」と「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」を6つの項目で比較しました!

1.料金で比較 受講料や入会金、給付金や返金保証などで比較してみました。
2.受講形式比較 講義の受講形式で比較してみました。
3.取得可能スキル・言語・知識・資格で比較 取得可能なスキルやプログラミング言語、知識、資格で比較してみました。
4.講師・メンターで比較 講師やメンターの質で比較してみました。
5.サポートで比較 質問対応や就職・転職サポートで比較してみました。
6.会社の信頼性比較 運営している会社で比較してみました。

上記の6つの項目で、ウズキャリITとを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「ウズキャリIT」と「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」を料金で比較!

※税込み価格 ウズキャリIT DMM WEBCAMP エンジニア転職
受講料 無料 専門技術コース:910,800円 給付金適用で350,800円
短期集中コース:690,800円 15,500円/月~
就業両立コース:889,350円 37,669円/月~
入会金 無料 無料
給付金 なし 給付金最大70%割引(専門技術コース)
返金保証 なし 全額返金保証(20日間)
転職できなかった場合全額返金の保証制度(短期集中・就業両立コース)

ウズキャリITは無料面談とカウンセリング後に具体的なオーダーメイドの就職プランを提示する流れです。
最初の面談から就職に至る過程のサポートまで一切お金はかかりません。

要は完全無料でご利用いただけます。
お金がかかりませんから、当然給付金などはありません。

DMM WEBCAMP エンジニア転職はコースによって異なりますが、デイトラと比較すると高めですね。

その分全額返金保証や就職できなかった場合の返金保証など、受講者の結果がでなかった時のリスク管理もしています。

また専門技術コースでは給付金があり、それで70%割引になるのでそれも大きいかと思います。

単純に金額的にはウズキャリITの方がお得です。無料ですからこれが大きな魅力であることは間違いありません。

一方DMM WEBCAMP エンジニア転職はより高度なスキルを身につけて現場で活躍する方を育成することが前提となっており、価格はそれ相応の物となっている印象ですね。
高額ですが返金保証があるのは良心的だと思います。

2.「ウズキャリIT」と「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」を受講形式で比較!

ウズキャリIT DMM WEBCAMP エンジニア転職
受講教室 なし なし
オンライン学習環境 動画教材でのIT学習が可能。
無料のYouTube動画40本分(約20時間)
オンラインでのテキストベースのカリキュラム
卒業後も永久視聴可能
カリキュラム 1.会員登録
・30秒でできる

2.個別カウンセリング
・あなたの適性を考慮し、最も適した求人をご紹介
・IT就職に欠かせない「IT専門知識の学習」に関しても、勉強計画も立てる

3.各種講座・面接対策
IT学習のための学習コンテンツや、IT資格取得のための専門コースなど、豊富なサポート
・選考企業に合わせた面接対策

4.企業面接
日程調整書類提出など、面倒な対応は全てお任せ可能

5.内定・入社

6.入社後フォロー
・入社後、不安や悩みがあれば何度でもキャリアカウンセラーに相談可能
『自己調整学習理論』に基づき、「目標設定」「学習」「振り返り」を約1週間で繰り返す。

【専門技術コース】【短期集中コース】【就業両立コース】共通
1ヶ月目:インプット学習
・独自で開発したオンライン教材を使用し、開発に必要なプログラミング言語が習得
・実際の現場に近い内容を学習し、しっかりと基礎を定着。

2ヶ月目:チーム開発
・ほかのエンジニアだけでなく、Webデザイナーやディレクターなど様々な人とチームで開発を行う
・発工数などのスケジューリングや、チーム開発におけるコミュニケーションも学んでいくという、独学では補えない部分も強化していく

3ヶ月目:個人開発
・転職活動でスキルをアピールできるポートフォリオの作成
・これまでの全ての学習を活かし、1人でゼロからサービスの企画や設計、開発、リリースを行い、Web開発のすべての工程を経験

【専門技能をコース】のみ4ヶ月目

4ヶ月目:専門技術学習
・AI教養、またはクラウド教養を選択で学習
・WEB開発の基礎的なスキルと合わせて、エンジニアとして働く上で役に立つより専門的なスキルを身につけることができる

〈転職関連カリキュラム〉・・・全コース共通

1.ガイダンス
・未経験者向けの転職情報をアドバイザーから聞く
・自分がこれから目指す業界への意欲と意識を高めていく

2.自己分析・書類添削・希望ヒアリング
・あなたの人生にとって大切な価値観や欲求を深堀りするとともに、理想の将来像を明確にする
・自己分析を踏まえた上で、履歴書と職務経歴書を作成していく
・面談をしながら添削していく

3.ビジネス研修・面接対策
・基本的なビジネスマナーを始め、面接対策など細かなところをサポート

4.求人紹介
・学習の中で自分の適正がわかってくるので、自分とマッチングできそうな求人をキャリアアドバイザーと一緒に相談しながら探していく

ウズキャリIT、DMM WEBCAMP エンジニア転職ともにオンラインサービスなので、オフラインの教室はありません。

ウズキャリITはYouTubeの動画教材で学習することができます。
動画本数は約40本あり、総合計時間は約20時間と就職する上での最低限のスキルを身につけるなら十分の学習規模だと言えます。

DMM WEBCAMP エンジニア転職は基本の流れはどのコースも一緒で、専門技術コースのみさらにAIやクラウドについても学ぶことができます。

ウズキャリITとの違いは学習カリキュラムの充実度、学べるコンテンツ量です。

転職のサポートはウズキャリITも充実していますが、学習カリキュラムの充実度はDMM WEBCAMP エンジニア転職の方が充実していると率直に感じました。

3.「ウズキャリIT」と「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」を取得可能スキル・資格で比較!

ウズキャリIT DMM WEBCAMP エンジニア転職
取得可能スキル・言語・知識・資格 ネットーワーク基礎・ルーティング
Java
・HTML / CSS
・JavaScript
・Query
・Ruby
・RAILS
・MySQL
・AWS
・AI / クラウド(専門技術コースのみ)
・チーム開発をする上で必要なコミュニケーションを含めたソフト面のスキル
資格 なし ・スキル習得 オープンバッチ付与

勉強するプログラミング言語としてはウズキャリITはJava、DMM WEBCAMP エンジニア転職はHTML/CSSやQuery、Rubyなど多岐にわたります。

ウズキャリITはあくまで就職することが大前提なので、最低限の基礎知識や多くの現場で使われているプログラミング言語であるJavaをメインとして学ぶことになります。
本当に就職に必要なものだけを学ぶことになるので、学習コストは低いといえます。

DMM WEBCAMP エンジニア転職はウズキャリITとは異なり様々な言語を学ぶことができます。
また専門技術コースは別途AIやクラウドも学習できます。

またコースごとに学べる内容は変わってきます。
一つのコースで複数のプログラミング言語を学ぶことも可能なので、自分に必要なものを見据えて選択するのがベストかと思います。

加えてオンライン資格である「オープンバッチ」も取得できます。オンライン資格が取得できるプログラミングスクールはあまりないので、貴重だと思います。

あとはチーム開発も行うこともあり、現場で使えるコミュニケーションなどのソフト面も磨くことができます。

「様々な言語を取得できる」という視点で見ると、ウズキャリITよりDMM WEBCAMP エンジニア転職の方が単純に充実しているといえます。ウズキャリITはJavaのみですからね。

ただその分、「転職する」というゴールを最短の学習コストで目指すなら、ウズキャリITの方がいいかもしれません。
勉強する量も負担も全然違いますからね。

4.「ウズキャリIT」と「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」を講師・メンターで比較!

ウズキャリIT DMM WEBCAMP エンジニア転職
講師・メンター ・1000名以上の就職支援経験のあるキャリアカウンセラー
・大阪大学卒の新卒でSE経験者 など・・・
メンターなどは各コース共通

〈ライフコーチ〉・・・就業両立コースのみ
働きながらやるコースのため、実際の進捗確認などサポート

〈メンター〉
現役エンジニアによる充実したサポート体制

〈キャリアアドバイザー〉
DMM WEBCAMPは未経験者の就職実績が豊富で、未経験転職のノウハウだけでなく、スペシャリストが数多く在籍

ウズキャリITはプログラミングを学ぶ講師はいません。
基本的に学習サポートはありませんからね。

その代わり転職・就職のプロフェッショナルがいらっしゃいます。
就職特化という感じですね。

代表取締役で経験豊富な大滝氏が教材を作成されている場合もありますし、厳しい試験を突破した現役エンジニアのみがメンターをしているので、教えていただける環境は良いと思います。

DMM WEBCAMP エンジニア転職は学習で困った時に質問できるメンター、就職支援してくれるキャリアアドバイザーがいます。
あと就業両立コース限定で、学習の進捗のサポートをしてくださるライフコーチもいらっしゃいます。

過去に多くの受講者がいるDMM WEBCAMP エンジニア転職でサポートされている方々ですので、経験豊富だと思われます。

学習面でのメンターがいるのはDMM WEBCAMP エンジニア転職ですから、この面はウズキャリITよりも魅力的です。

5.「ウズキャリIT」と「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」をサポートで比較!

ウズキャリIT DMM WEBCAMP エンジニア転職
学習サポート 明記なし 全コースカリキュラムは卒業後も閲覧可能

〈ライフコーチ〉・・・就業両立コースのみ
・学習サポート:1回25分
・週に1回の定期メンタリング
・疑問点の解消や学習方法のレクチャー、1週間の振り返りなど、受講者に合わせてサポート

〈メンター〉
・13時〜22時(休校日を除く)に常駐の講師が素早く回答するビデオチャット
・学習する上での疑問点を随時質問できる
・学習中に出される課題に対するレビューも無制限で受けることが可能

 

就職・転職支援 IT就活のプロによる個別就職サポート
完全オーダーメイドの面談対策
勉強計画サポート
入社後サポート(入社後定着率95.7%)
オンラインでのキャリアサポート
(サポート回数無制限)
【全コース】・・・専任のキャリアアドバイザーによる充実した転職サポート
・エンジニア転職に必要な知識や最新情報の提供
・独自シートを用いての自己分析
・履歴書、職務経歴書の添削
・希望条件のヒアリング
・転職に特化したビジネス研修
・徹底的な面接対策
・求人紹介
・相談回数の制限なし
・卒業生限定コミュニティあり
【短期集中・就業両立コースのみ】
・転職保証制度あり

ウズキャリITは自主学習で、講師も明記されていないので、基本学習サポートはないと考えたほうが良いと思います。

その代わり就職・転職サポートは非常に手厚く、受講者にあわせたオーダーメイドのプランを提示してくださいます。
実際累計2,000人以上の就業マッチングをしてきた実績があります。

たくさんの企業を紹介してもらうことはできませんが、受講者にあった企業を選んでくださり、また選考企業にあわせた面談対策などもしてくださいます。

入社後のフォローもしてくださいますから、就職後も安心です。
入社後の定着度は驚異の97%超えとのことですから、サポートの充実度が伺えます。

DMM WEBCAMP エンジニア転職は直接聞くことができるビデオチャットを行っています。
学習時に困ったことを気軽に聞くことができる環境が備わっているということですね。

学習中の課題で詰まっても随時悩みを解消できるサポートがあるので、学習や実践は非常に行いやすいことが伺えます。

またキャリアサポートも充実しています。
転職成功率98%/半年以内離職率2.3%と非常に高い実績を誇っているところも大きな魅力です。

ただ求人を紹介してくださるわけでなく、受講者に合わせた履歴書などの作成やビジネス研修、面談対策などかなり手厚いサービスです。
相談回数も無制限とどんなことでも何度でも聞くことができます。

受講者に合った求人先を紹介してくださるのも大きな魅力ですね。

こういう手厚いサポートだからこそ、転職成功率98%という大きな数字を生み出すのだと思いました。

また転職活動がうまくいかなくても返金保証制度もあるので、リスクを恐れず挑戦できるのも魅力的です。

サポートの範囲の広さで見ればDMM WEBCAMP エンジニア転職の充実度は高いです。
一方ウズキャリITは就職サポートはDMM WEBCAMP エンジニア転職に負けず劣らず充実しています。

ウズキャリITは無料で利用できることを考えると、サポートがあるのは非常にありがたいですね。

6.「ウズキャリIT」と「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」を会社の信頼性で比較!

ウズキャリIT DMM WEBCAMP エンジニア転職
運営会社 株式会社UZUZ 株式会社インフラトップ
設立時期 2012年2月22日 2014年11月19日
資本金  15,000,000円 1億9000万円(資本準備金を含む)
本社住所 東京都新宿区西新宿3丁目11−20 オフィス スクエアビル新宿 3階 東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー 23階
実績など ■GOOD ACTION 2017
■第5回ホワイト企業大賞特別賞
■Charming Chairman’s Club CHAMPIONSHIP 2019
■2020年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング入賞(小規模部門18位)
■新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定
■2021年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング入賞(小規模部門49位)
■2022年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング入賞(小規模部門20位)
■DMM WEBCAMPの転職成功率 98%
■プログラマー経験者が選ぶ上達できそうだと思うプログラミングスクール第一位
■『Webマーケター養成スクールNo.1』を獲得
■藤森慎吾さんがDMM WEBCAMPを実践
■メディア掲載実績
・日本経済新聞
・Abema NEWS
・マイナビニュース
・ORICON NEWS など・・・
■ROLANDさん出演DMM WEBCAMPのCM配信

ウズキャリITを運営している「株式会社UZUZ」は元々キャリア支援のサービスをいくつか展開している会社です。
就職に特化したウズキャリIT以外にもITスクールを独自に運営もしています。

またホワイト企業大賞の特別賞など様々な受賞歴がありますし、設立から10年以上続いている企業ですから十分信頼はできると思います。

DMM WEBCAMP エンジニア転職を運営している株式会社インフラトップは大手デジタルコンテンツ配信企業のDMMグループのグループ会社です。

DMMという有名企業が関わるスクールということもあり、会社への信頼度は非常に高いと言えると思います。
CMでもROLANDさんなど有名芸能人の方が起用されています。

企業の知名度を言えば、俄然DMM WEBCAMP エンジニア転職の方が多くの方がご存知かと思います。

「ウズキャリIT」をおすすめの方はこんな人!

  • とにかく最低限のスキルを身につけていち早く就職したい人
  • 資金がないけど就職につながるプログラミングを学びたい人
  • 20代の既卒・第二新卒・ニートで未経験でもITエンジニアに挑戦したい人
  • 短期集中でエンジニアとしてよりよい企業に就職をしたい、転職をしたい人
  • 動画を使って自分のペースで学びたい人

「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」をおすすめの方はこんな人!

  • オンラインで自分のペースで学びたい人
  • お金がかかってもいいから、短期間で知識とスキルをしっかり身につけたい人
  • 学ぶ上で整った環境・人材を重視している人
  • 未経験でもプログラマー・エンジニアに本気で就職・転職したい人
  • 短期間で就職・転職したい人
  • 保証があるなどの低リスクでの実践をしたい人
  • 何か新しいスキルを身に付けたい人

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のプログラミングスクール「ウズキャリIT」と「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職」の違いを6つご紹介してきました。

ウズキャリITはプログラミングスクールというよりはキャリア支援サービスだと思いますが、就職のためのプログラミングを最低限学ぶこともできるので、早急な就職を考えている方は十分検討していいとサービスだと思います。

なにより無料で学び、就職支援も受けられるのは非常に大きな魅力だと思います。
とにかく少しでも早く転職したい方などにおすすめです。

DMM WEBCAMP エンジニア転職はプログラミングスクールの中では高価な部類に入りますが、その分転職含めたサポートが非常に充実しています。
また全額返金保証もありますから、限りなくリスクを無くしての受講ができます。

しっかりとスキルを身につけ、現場で活躍できるエンジニアに就職・転職したい方はDMM WEBCAMP エンジニア転職の方が向いていると思いました。

どちらも信頼できるサービスですので、ご自身の将来や望みに適したスクールを選んで頂けたらと思います。

ウズキャリITとDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) エンジニア転職は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「ウズキャリIT」と「本気のパソコン塾」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「ウズキャリITと本気のパソコン塾を6つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。